プログラミングの学習はどうすれば良いの?小学生におすすめの学習方法を紹介

かがたん
今回は3つのプログラミング学習方法や、楽しみながら学べるソフト・教材を紹介

プログラミング教育必修化に伴い「学校以外でもプログラミングを学ばせたい」と考える方が増えています。

しかしプログラミング学習のソフト・教材はたくさんあり、子供たちが楽しみながら学習に取り組めるものはどれなのか迷ってしまいますよね。

自宅学習が良いのか、パソコン教室に通わす方が良いのかも悩みどころです。

プログラミング学習はどうすれば良い?3つの学習方法

かがたん
気軽に取り入れるならソフト、モノ作りが好きなら工作要素満点の教材、本格的に学ぶならパソコン教室がおすすめ

プログラミングの学習方法は色々ありますが、子供たちが苦手意識を持たずにプログラミングを学べる学習方法は主に3つあります。

  • プログラミングソフト
  • プログラミング教材
  • パソコン教室

プログラミングソフトは難しいプログラミング言語を使うことなく、視覚的にプログラミング的思考を学ぶことができる学習方法。

手持ちのデバイスで気軽に体験することができる、すぐに取り入れやすい学習方法です。

プログラミング教材には工作要素を取り入れたものがたくさんあり、目の前で自分の作ったものが指示通りに動く楽しさを味わうことができます。

モノ作りが好きなお子さんなら、夢中になって取り組んでくれるでしょう。

パソコン教室は教室まで通う手間が発生しますが、専門講師がきちんと指導してくれるのがメリット。

自習と違い、お子さんのレベルに最適なプログラミング学習にどんどん取り組むことができます。

無料のプログラミングソフトはあるの?ゲーム感覚で子供の学習におすすめ

かがたん
無料のソフトでも十分に学習できる優秀なソフトがたくさん

プログラミングソフトは無料でも十分、どれもゲーム感覚で楽しめ親子一緒に夢中になってしまうものばかりです。

Scratch(スクラッチ)~文科省推薦~

大人も子供も一緒になって楽しめるソフトと言えばスクラッチ。

簡単な操作でソフト上の動物キャラクターが思い通りに動く様子に、子供たちは夢中になるでしょう。

スクラッチにはScratch Jr(スクラッチジュニア)という幼児向けもあります。

Scratch(スクラッチ)

Scratch Jr(スクラッチジュニア)

viscuit(ビスケット)~文科省推薦~

文字やコマンドがなく直観的にプログラミングを体験できるビスケットは、プログラミング初心者におすすめの学習ソフト。

文字を使用していないので、小さなお子さんでも楽しむことができます。

viscuit(ビスケット)

マインクラフト Hour of Code

マイクラ好きにおすすめしたいのがマインクラフト Hour of Code。

テーマごとに課題が出され、御馴染みのキャラをプログラミングで動かして課題を解きます。

開発者が作っただけあって、マイクラの世界観が楽しめるソフトです。

マインクラフト Hour of Code

MOONBlock(ムーンブロック)

簡単なゲームから本格的なゲームまで作れるMOONBlockは、ゲーム開発に興味があるお子さんなら夢中になること間違いなしのソフトです。

最大の特徴は、作ったゲームをURLやQRコードで友達に紹介して遊んでもらうことができるところ。

自分が作ったゲームのコード確認もできるので、本格的な学習にも繋がります。

MOONBlock(ムーンブロック)

子供向けのプログラミング教材は?小学生におすすめ教材

かがたん
自分で作ったものが思い通りに動く姿に感動!

ネット環境が必要な物を与えることに抵抗がある方やモノ作りが好きなお子さんなら、工作要素満点のプログラミング教材がおすすめです。

レゴ®ブースト

ブロック玩具として有名なレゴを使ってプログラミングを学習できるレゴ®ブースト。

レゴ自体は購入する必要がありますが、プログラム時に必要なアプリは無料です。

対象年齢は低学年向けで7歳から、高学年にはより高性能でカッコいいレゴ®マインドストームもありますよ。

レゴ®ブースト

レゴ®マインドストーム

embot(エムボット)

段ボールという身近な素材で作ったロボットを自由自在に操作できるembot。

工具を使用せずに作れるので、ケガの心配がなく低学年でも安心です。

レベルが5段階あり、学習進度によってプログラムを学習できます。

embot(エムボット)

GLICODE(グリコード)

ちょっと変わり種な教材として紹介したいのがGLICODE(グリコード)

グリコードはおやつの定番「ポッキー」をルールにしたがって並べるだけで、遊びながらプログラミングを学習できます。

ポッキーを購入する必要はありますがアプリは無料、最後は美味しく食べて楽しんでくださいね(笑)

GLICODE(グリコード)

パソコン教室はどうなの?小学生向けのプログラミング教室に通う

かがたん
プログラミング以前のタイピングやパソコン操作から教わることもできるので、お子さんの将来に役立つ

お子さんのためにパソコン教室へ通うことを検討している方も多いと思います。

専門外である学校の先生に教わるのとは違い、やはり専門講師に教えてもらうプログラミングは精度の高い学習。

パソコン教室ならお子さんのレベルに合わせた学習内容を選んでくれるので、パソコン操作もプログラミングもスキルアップ効果◎です。

また自宅でプログラミングソフトをやってみようにも、保護者が上手くパソコンを使えない場合お子さんに上手く教えることは難しいでしょう。

様々なパソコン教室で無料体験や説明会などが実施されているので、興味のある方はお近くのパソコン教室に足を運んでみることをおすすめします。

プログラミング学習の目的は?プログラミング思考を身につけること

かがたん
プログラミング学習は人生の土台となる思考力=プログラミング的思考を育む学習

プログラミング学習の目的はプログラマーを育てることではなく、プログラミングにおいて必要不可欠な「プログラミング的思考」を手に入れること。

「物事を順序立てて考える」「状況や状態を俯瞰して観察する」「意図することをより効率的に実行する」など、論理的思考力を身につけることにあります。

このプログラミング的思考はプログラミングに限らず、生活の様々なシーンで大切な思考。

一つひとつ掘り下げて論理的に考えることができれば、問題解決能力アップにも繋がりますよ。

「将来必ず役立つ力」を子供たちが手に入れるために、きっかけを与えてくれる学習がプログラミング学習なのです。

小学生のプログラミング学習のまとめ

かがたん
子供の思考力を育むはじめの一歩は、プログラミング学習を親子で体験すること

プログラミング学習は、将来子供たちが輝かしい未来へ羽ばたくために役立つ「大切な思考力」を与えてくれる学習。

モノづくりやゲーム・普段の生活にプログラミング的思考を取り入れるよう保護者が手を差し伸べることで、より子供たちの論理的思考力が育まれるでしょう。

学校だけに任せるのではなく、授業内容を尋ねてみたり、簡単なプログラミング体験を一緒にすることが、子供たちがプログラミング学習を楽しむきっかけになるはずです。

みほ先生

元ドラマー&三人娘の母。音楽とハンドメイドが趣味で、娘たちと演奏しながら歌ったり、バッグや小物類を作るのが得意。調剤事務管理士として薬局に勤めていた経験や三人娘の育児体験を生かし、育児や健康・美容系など様々なジャンルを書くフリーランスのwebライターです。

スマホ講座の詳細はこちら » スマートフォンの使い方や選び方がわからない! そんなシニア層がとても多いです。 パソコン教室パレハでは所沢校では、無料でスマホレッスン中。 LINEでの相談であれば24時間無料で受け付けていますので、ご連絡おまちしています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。